|
学校紹介 |
〒985-0066
宮城県塩竈市月見ヶ丘2番1号
本校の校地は、塩竈神社の神官で仙台藩の国学者でもあった藤塚知明先生の思索の地であったと言われています。また、東に塩竈神社、西に多賀城跡や総社の宮があり、これらの史蹟に付随しての名所、旧跡、伝説などが数多くある。
学級数 15 児童数 431名
本校は塩竈市西方の高台にあり、昭和32年5月に塩竈市立第一小学校の分校として発足し、翌年4月に分離独立して開校した。その後、団地開発が進み、児童数が増加したことにより、昭和53年4月に玉川小学校が本校より分離独立し、現在に至っている。
|

校章(塩竈桜)
|

校木(アカマツ)
|
校歌

(クリックしてください。音楽データがダウンロードされます。
Windows Media Playerなどで再生してお聞きください。)
|
|
|